イメージ 1

2016年1月27日(水)・青空に暖かそうな陽も射しています…寒い寒いと縮こまっているにはもったいない冬日和です…野川へとサイクリングすることにしました。住む街から小金井街道を南へ…途中で小金井公園の梅園に立ち寄りました。

イメージ 2
数本の白梅紅梅が花開いています


イメージ 3

白梅が青空に映えて美しいです

イメージ 4
白梅


イメージ 5
ほんのりピンクがかった梅


イメージ 6
蕊の長い紅梅


イメージ 7
今朝開いたばかりに見える新鮮な紅梅

小金井公園の梅園は所々残雪があり、地面も濡れてヌルヌルしています…上ばかり見て撮影していたら滑り、あっという間にスッテンコロリン…無様な格好になりました。手もリュックもジャンバーもズボンも泥だらけ…仕方ないな~…手だけは洗ってそのままで自転車に乗りました。まぁカメラも歯も(笑)無事で何より…どうせ誰も私のことなど気にしません…汚れた格好で自転車に乗り、野川へと向かいました。

イメージ 8
野川の土手にも雪が残っています


イメージ 9
野川公園自然観察園内にも残雪が…

まずはセツブンソウのことが気になりました…咲いていてくれるでしょうか

イメージ 10
小さな小さなセツブンソウの花が咲いています

1㎝ちょっとの花…花丈も2㎝程…膝をつかないと思うように写真は撮れません…どうせ汚れたスラックスです…ためらうことなく両膝をついて写真を撮りました…そこへステッキで散歩中のおじ様が近寄り"何をお撮りなんですか?"と聞きます。

イメージ 11
セツブンソウ(節分草)

私が"セツブンソウの花です…今年の花は特に小さいですね"…でもおじ様には俄かには花が見えないようです…何処に在りますかと尋ねます…ここですよと指すと漸く見つけたようです…遠目には見えないくらいの小さな花です…色も白というよりも青みがかった灰色です…枯葉を風除けに、健気にも数輪花開かせていました。

イメージ 12
セツブンソウ…キンポウゲ科なので花弁に見えるのは蕚片です


イメージ 13
野川自然観察園では種を蒔いているようです…自生種はもっと遅い開花です

セツブンソウの花を堪能後、何か他に咲いていないかと園内を一巡りしました

イメージ 14
ウグイスカグラ(鶯神楽)…スイカズラ科


イメージ 15
ウグイスカグラの名の由来は色々…古名は「ウグイスノキ」だそうです


イメージ 16
ロウバイ(蝋梅)…基本種で花の中心部は暗紫色で、花弁の色も黄色が薄いです

ここにはロウバイとソシンロウバイが並んで咲き、以前に花ガイドの方に自然交雑種になっている可能性があると聞きました…どちらともつかない花もあります。

イメージ 17
ソシンロウバイ(素心蝋梅)に似ていますが、芯が少し紫がかっています


イメージ 18
ロウバイ?…花芯は紫ですが、花弁の色が濃いのとうすいのがあります

…冬日和のサイクリング②.野川の野鳥に続きます…