イメージ 1


2017年6月24日(土)…薬用植物園に咲いていた6月の花の続きです。

イメージ 2
ヤエドクダミ(八重蕺草)…ドクダミの八重種


イメージ 3
トモエソウ(巴草)…オトギリソウ科で、5枚の花弁が巴形になるのが名の由来です


イメージ 4
トリアシショウマ(鳥足升麻)…日本固有種で、若芽は山菜として食用になります


イメージ 5
ヌマトラノオ(沼虎の尾)…湿地に生え、花穂はまっすぐに伸び穂先が垂れません


イメージ 6
ネジバナ(捩花)…別名『モジズリ・綟摺』…右巻きと左巻きの両方あるそうです


イメージ 7
ヒロハノレンリソウ(広葉連理草)…西欧原産で、別名『宿根スイートピー』


イメージ 8
ベラドンナ…ナス科でイタリア語で美しい女性を意味しますが別名『オオカミナスビ』


イメージ 9
ベラドンナの実…黒い瞳のように光り輝く実ですが、全草有毒の悪魔の草です


イメージ 10
ホタルブクロ(蛍袋)


イメージ 11
マツムシソウ(松虫草)


イメージ 12
マツモトセンノウ(松本仙翁)…名は、花形が歌舞伎・松本幸四郎の紋所に似る為


イメージ 13
モナルダ…和名『タイマツバナ・松明花』…『ベルガモット』とも言われるハーブです


イメージ 14
青空に捧げる"松明のような花"…蕊の美しい咲き始めの花でした


イメージ 15
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)…北米原産の帰化植物


イメージ 16
ラベンダー…畑一面に植栽され、辺りには爽やかな花の香りが漂っていました


イメージ 17
ギンパイソウ(銀盃草)…別名『ニーレンベルギア』『カップフラワー』


イメージ 18
ジョウザンアジサイ(常山紫陽花)…鉢植

ジョウザンアジサイは装飾花のない両性花だけのアジサイです。中国原産で、常山の名は中国山西省の常山に因み、根は『常山』という生薬で、抗マラリア・解熱・吐痰薬として用いられ、葉も生薬です。独特の雰囲気を持つ低木の紫陽花でした。


イメージ 19
ニンジンボクの花も咲きだしていました


イメージ 20
バイカアマチャ(梅花甘茶)


イメージ 22
ヒトツバハギ(一葉萩)…地味な目立たない花です


イメージ 21
ブルーベリー・ラビットアイ


イメージ 23
フェイジョア

フェイジョアは南米原産のフトモモ科の常緑低木で、果実にはパイナップルとバナナの中間のような芳香があり、生食でもジャムに加工しても美味しいそうです…花は何度も見て知っていますが、未だ果実を食したことがありません。


…了…